alcoveまであと3週間
ご無沙汰しています。
最近はもっぱらTwitterにいてこちらを放置してました。
飽き性と言えば聞こえはいいけれど、ただの三日坊主であります。
そんな私の話は置いといて!
alcoveまであと3週間ですよ。
厳密には今日が日曜なので、3週間後の今日にはもう終わっているんですよね。
楽しみにしすぎて、どういうテンションと感情でいたら全然わからない。
acid androidのライブは初めてなのでとてもワクワクしています!
どんな感じなんだろうな〜。
あと、以前にも書きましたが会場のSPACE ODDにすごく興味があるのでその点も大きな楽しみです。
【音響設備ファイル Vol.12】SPACE ODD/Sankeys TYO | 音響設備ファイル | サウンド&レコーディング・マガジン
このサンレコの記事をはじめて読んだ時ウワ〜!ってテンションが上がったなあ。
わたし自身音響については全く詳しくないんですが、それでもなんかメッチャすごいんだろうなということは伝わります。
そもそも代官山AIRの跡地で、クリマンが関わっていて、音響はMSIでってなったらどうしても期待値は上がっちゃいますよね。
どんな音なんだろう??
楽しみすぎるあまり、めっちゃ聴いてます。
こちらも!
デヴィッド・ボウイはもちろん知っていましたが、これまで自分から選んで聴くことはなかったです。
でも今回のalcoveに向けて、この2曲を聴かなきゃ始まらないだろう!と思って聴いてみたらすごく気に入りました。
ゆきひろさんの影響で聴き始めたのはデペッシュ・モードやジャパン、他にもいろいろあるのですが、20と数年という自分の生きてきた時間の中では知らなかったいろんな音楽を知ることができて、世界を広げてくれたような感じがします。
ひとりで音楽を探しているとどうしても最新の曲や特定のジャンルに偏りがちなので、ウワー!こんな音楽があったんだー!って嬉しくなります。
だからalcoveのDJでどんな曲を聴かせてもらえるのか、すっごくすっごく楽しみ。
もちろんゆきひろさんだけじゃなく、ハヤシさんやYui OnoderaさんのDJもメチャクチャ楽しみです。
自分の音楽人生がまたひとつ、ふたつ、、、いやもっとかな?豊かになるんだろうな。
もちろんacid androidも聴いてます。
alcoveで聴きたいなと思っている曲はあるのですが、あえてここでは黙っておきます。
聞くところによると音源から随分アレンジが加えられている曲もあるそうで、それもメチャクチャ楽しみ。
ひとつの曲をいろんなアレンジで聴けるって、しかもそれを本家がやってくれるってすごい贅沢。楽しみです!
ただ、終演時間が読めなさすぎて…3日の24時頃には東京駅を出るバスに乗らなきゃいけないのですが果たして間に合うのでしょうか。
もし間に合わなければバスは諦めて翌日もゆっくり観光して帰るので全く問題は無いんだけど、こんなに気になるならもう一泊する予定でいたらよかったかなぁと少し後悔しています。
まあ普通に考えて18時開演でそこから8時間もやらないでしょうし大丈夫だと思うんですけどね。
新幹線で帰る人たちはもっと早く出なきゃいけないだろうし、大変だなぁ…。
つくづく東京に住みたくなっている今日この頃です。
そして話は変わって観光についてなのですが、調べれば調べるほど東京ってなんでもある!
いいカメラを借りていくことになったので(勿論ライブには持っていきませんよ)、いっぱい写真を撮ったりして満喫してこようと思います。
若者らしく、インスタ映えスポットもいっぱい調べたよ!
代官山のミスターフレンドリーカフェのちっちゃいホットケーキ、メチャクチャかわいいですね。
ん〜〜かわいい…♡
代々木、六本木、代官山、銀座、築地あたりを2日間で弾丸めぐりしようと思っています。
落ち着いたら旅行レポなんかも出来たらいいですね。需要があるかは知らんけど。
ひとり旅のときはある程度タイムスケジュールを組んでいないとグダって時間を無駄にしちゃうので工程表を作ります。勿論今回も作りました。
かなりハードなスケジュールを組んだので、足と胃を酷使しますが充実した東京旅行になりそうな予感です!
ちなみに、持ち物リストも作りました(笑)
このカバンにはこれを入れて、というのも事前に決めておかないと準備がグダる。
わりと頻繁に旅行してるので慣れてはいるんですけど、自分を信用してないので何を入れるか考える時間と荷造りする時間は分けとかないとなんか絶対に忘れ物しちゃうんですよね。謎だわぁ。
ちなみにチケットを忘れたこともあります。
それは大阪公演だった&他の用事で朝から出かけてたから取りに戻れたけど、東京はそうもいかないですもんね。
昔、ライブで東京に行ったときに携帯を無くしたことがあって結局見つからなかったので、それだけは本当に気をつけなきゃ。
チケットと財布と携帯があればきっとなんとかなるはず。です!